松の薬剤注入を行いました
先日、夜の森公園の松に松くい虫被害の予防として薬剤注入を行いました。 松くい虫被害と書きましたが、 実は、松くい虫という虫は存在しません。 松くい虫被害は、正しくは「マツ材線虫病」と言います。 夏から秋にかけて、松の葉が急速に褐変し枯れてしまいます。...
ハクモクレン(白木蓮)
こちらは、ハクモクレンの蕾(花芽)です。 銀色の毛で覆われていて、冬の澄んだ青空にキラキラ映えます! 銀色の毛 ちなみに、写真の 花芽の根本あたりに ちょこっと小さい芽が 出ているのですが、 こっちは葉芽です。 花芽を包んでいるウロコ状の小片を芽鱗(がりん)と言います。...
ツバキ(太神楽・だいかぐら)
本日は久しぶりに花の話です。 ツバキが大輪の花を咲かせています。 頂いた苗を育てたものなので、品種が分からないのですが、 いろいろ調べた結果、太神楽(だいかぐら)のようです。 赤と白のコントラスト、八重咲のドレスのような花びらが華やか!...
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。 東北造園株式会社 こちらは、お正月の松飾り 根 引 松...