

築山補修と記念樹のその後【かしま保育園】
_ 2025.02.28 _ こんにちは、東北造園です。 「かしま保育園」さんの 築山の補修工事 をさせていただきました。 2年前にも築山の補修工事を行わせていただいたんですが、 今回は、またその補修を行いました。 施工内容 【大きい築山】 下の” before...


サンザシ(山査子)の実
_ 2025.01.17 _ こんにちは、東北造園です。 ルビーサンザシ の実、今年は豊作です。 こんなに実が付きました 毎年、”今年はたくさん実が付いた!これまでで一番!”と言ってきましたが、今期はこれまでで最も実付が良かったです。まさに豊作!...


イヌツゲの実
_ 2024.11.28 _ こんにちは、東北造園です。 イ ヌ ツ ゲ の 実 がなりました。 イヌツゲは枝葉が密で、かつ刈込みに耐えられるので、和風庭園では玉散らし仕立てや玉形仕立てなど様々な樹形を楽しむことができ、下の写真のようにトピアリーの素材にも適しています。...


カクレミノの実
_ 2024.11.01 _ こんにちは、東北造園です。 カ ク レ ミ ノ の 実 がなっています。 カクレミノの実、写真はまだ緑ですが熟すと黒紫色になります。 カクレミノとは? ウコギ科カクレミノ属の常緑小高木で、日本をはじめとする東アジア原産です。...


弾けたモッコク(木斛)の実
_ 2024.10.22 _ こんにちは、東北造園です。 赤く熟した モ ッ コ ク の 実 、 よ~く見ると弾けて中の赤い種が顔を出していました。 こんなに鮮やかな色の種なんですね。 実を求めて、メジロやツグミがやってきます。...


ユズリハ(譲葉)の実
_ 2024.09.21 _ こんにちは、東北造園です。 ふと見上げると、 ユ ズ リ ハ に実が。 まだ緑色ですが、熟すとブルーベリーのような紫色になります。 ユズリハといえば、大きな葉が風にゆらゆら揺れる様が思い出されますが、果実はこんな風なんですね。...


サルスベリが咲いています
_ 2024.09.01 _ こんにちは、東北造園です。 サ ル ス ベ リ が咲きました。 鮮やかなピンクで、サルスベリの花が咲きだすと庭がパーッと明るくなります。 サルスベリの良いところは、なんといっても開花期が長いこと。秋口まできれいな花を咲かせてくれます。...


センリョウの花が咲きました
_ 2024.07.17 _ こんにちは、東北造園です。 セ ン リ ョ ウ の花が…とうとう咲きました! 一昨年、苗から育て始めたセンリョウにやっと花が咲きました。 これまで、葉が茶色くなって葉が落ちたり、うまく育つか心配でしたが、...


モミジの”翼果”がきれいです。
_ 2024.06.24 _ こんにちは、東北造園です。 モ ミ ジ の翼果が、ピンクと薄黄緑色のかわいい色合いで思いのほか綺麗なんです。 新芽の緑に紛れてあまり目立ちませんが、風にゆらゆらと揺れ涼し気です。 今年もたくさん果実を付けました。...


エゴノキの花が咲きました。
_ 2024.06.04 _ こんにちは、東北造園です。 エゴノキの花が咲きました。 以前は、実の写真もご紹介しました。 今年はたくさんの花をさかせてくれました。下向きに垂れ下がる花々はまるでシャンデリアのよう。 とても綺麗です!! エゴノキとは?...