

コブシの実
いき_ 2023.11.09 _ こんにちは、東北造園です。 この写真はコブシの実です。 9月末に東ヶ丘公園で撮影しました。 中の種子が出てきているものもありました。 変わった形をしていますが、葉の緑の中に真っ赤な実。 離れてみると、結構な数の実がついていました。...


アカシデ(赤四手)の果穂
_ 2023.10.12 _ こんにちは、東北造園です。 アカシデの果穂を見つけました。 若草色で不思議な形をしていて、なんだか気になる。 葉の中に紛れているので、見過ごしてしまいそうですが… よーく見るとたくさんあったりします↓ アカシデとは?...


ムクゲ(木槿)の花が咲いています
_ 2023.09.07 _ こんにちは、東北造園です。 ムクゲの花が咲いています。 ハイビスカスに似た花が、南国を思わせます。暑い季節に良く似合いますね。 お庭で南国の雰囲気を味わいたい方にオススメの花です。 ムクゲとは? 中国原産で、アオイ科フヨウ属の落葉低木です。...


コボウズオトギリ(小坊主弟切)の花が咲きました
_ 2023.06.22 _ こんにちは、東北造園です。 梅雨入りしましたね。湿度が高く、じめじめしてイヤな季節がきてしまいました。 ですが、空梅雨は植物にとっては×。 雨が降らず暑い日が続くと、庭の水やりだけでも重労働です。 梅雨もしっとりと楽しみたいですね~。...


ウグイスカグラ(鶯神楽)の実がなりました
_ 2023.06.09 _ こんにちは、東北造園です。 ウグイスカグラの実がなりました。 赤く熟した実は生で食べることができて、甘くてとてもおいしいんです! ウグイスカグラとは? 日本原産で北海道南部、本州、四国、九州に分布するスイカズラ科スイカズラ属の落葉低木です。...


マルバシャリンバイの花が咲きました
_ 2023.05.29 _ こんにちは、東北造園です。 マルバシャリンバイの花が咲きました。 マルバシャリンバイの花は、白色で梅の花に似ています。 マルバシャリンバイと言えば、丸っこい光沢のある深緑色の葉と秋の黒紫の実が印象的ですが、雄しべが少しピンク色で白い花びらの...


サラサドウダンの花が咲きました
_ 2023.05.09 _ こんにちは、東北造園です。 サラサドウダンの花が咲きました。 ドウダンツツジのように、釣鐘のような形の花を咲かせますが、 花びらが黄白色に薄紅色の縦縞と縁取りがアンティークな印象でオシャレです。 サラサドウダンとは?...


カリン(花梨)の花が咲きました。
_ 2023.04.27 _ こんにちは、東北造園です。 カリンの花が咲きました。 カリンと言えば、実を想い浮かべる方が多いと思いますが 昨年の秋に収穫したカリンの実 この時期、ピンクや白のかわいらしい花を咲かせます。...


マンサク(満作・万作)が咲いています
_ 2023.03.22 _ こんにちは、東北造園です。 マンサクが咲いています。 開花は先月でしたが、今も満開状態です。 花もちが良いため、長く楽しめます。 春らしい青空と満開のマンサクの黄色がとても綺麗です。 花が多いと豊作、少ないと不作と稲の作柄を占う植物として親...


ロウバイ(蝋梅)が咲きました
_ 2023.03.1 _ こんにちは、東北造園です。 昨年はなかなか咲かなかった弊社のロウバイ。 今年は例年通りの時期に花を咲かせてくれました! まだまだ寒い時期、お庭に彩りがない冬に きれいな姿を見せてくれるロウバイは開花が最も嬉しい木かもしれませんね。...