

弾けたモッコク(木斛)の実
_ 2024.10.22 _ こんにちは、東北造園です。 赤く熟した モ ッ コ ク の 実 、 よ~く見ると弾けて中の赤い種が顔を出していました。 こんなに鮮やかな色の種なんですね。 実を求めて、メジロやツグミがやってきます。...


ユズリハ(譲葉)の実
_ 2024.09.21 _ こんにちは、東北造園です。 ふと見上げると、 ユ ズ リ ハ に実が。 まだ緑色ですが、熟すとブルーベリーのような紫色になります。 ユズリハといえば、大きな葉が風にゆらゆら揺れる様が思い出されますが、果実はこんな風なんですね。...


コブシの実
_ 2023.11.09 _ こんにちは、東北造園です。 この写真は コブシの実 です。 9月末に東ヶ丘公園で撮影しました。 中の種子が出てきているものもありました。 変わった形をしていますが、葉の緑の中に真っ赤な実。 離れてみると、結構な数の実がついていました。...


ヒイラギの実がなりました
_ 2023.07.26 _ こんにちは、東北造園です。 ヒイラギの実 がなりました。 黒紫色の1㎝程度の立派な実がなっています。 庭が賑やかだな~と思ったら、ヒヨドリたちが実を食べに来ていました。 (写真は撮れませんでした、、、)...


ウグイスカグラ(鶯神楽)の実がなりました
_ 2023.06.09 _ こんにちは、東北造園です。 ウグイスカグラ の実がなりました。 赤く熟した実は生で食べることができて、甘くてとてもおいしいんです! ウグイスカグラとは? 日本原産で北海道南部、本州、四国、九州に分布するスイカズラ科スイカズラ属の落葉低木です...


マルバシャリンバイの花が咲きました
_ 2023.05.29 _ こんにちは、東北造園です。 マルバシャリンバイの花が咲きました。 マルバシャリンバイの花は、白色で梅の花に似ています。 マルバシャリンバイと言えば、丸っこい光沢のある深緑色の葉と秋の黒紫の実が印象的ですが、雄しべが少しピンク色で白い花びらの...


ゆず(柚子)が豊作です
_ 2022.12.21 _ こんにちは、東北造園です。 弊社の ゆずの木 にたくさんの実が付きました。 ゆずはたくさん実を付ける表年と、あまり実がつかない裏年を1年ごとに繰返します。 (つまり隔年結果です) 今年は表年だったということですね。...


サンザシ(山査子)の実
_ 2022.11.28 _ こんにちは、東北造園です。 ルビーサンザシ の実が、今年もたくさん付きました。 昨年も、植えてから一番の実付きだとお知らせしましたが、 今年はその倍近く実を付けました。 (写真ではわかりづらいですが…)...


コボウズオトギリの実が
_ 2022.09.15 _ ご無沙汰しております、東北造園です。 日中はまだ気温の高い日が多いですが、朝晩は涼しくてすっかり秋ですね。 コボウズオトギリ の実も黒く熟しました。 そろそろ実が割れて種が出てくるでしょうか。...


エゴノキに実がなりました
_ 2022.07.19 _ こんにちは、東北造園です。 エゴノキ に小さくてかわいい実がたくさん付きました。 緑がかった白色で、さくらんぼのように下に垂れ下がってなんだかおいしそうです。 が、この実の皮には毒があります。...