

クマにご注意ください!
_ 2025.09.02 _ こんにちは、東北造園です。 ここ、南相馬市でもクマの目撃情報が出るようになりました。 先月は、北海道・知床半島の羅臼岳でクマに襲われ登山者が命を落とすという衝撃的な事故が起きました。 これまでの常識を覆すクマの異常行動が年々増えています。...


ナツツバキ(夏椿)の花が咲いています
_ 2025.07.29 _ こんにちは、東北造園です。 毎日、異常に暑い日が続いていますが、皆さんいかがおすごしでしょうか? 体調崩されたりしていませんか? さて、弊社の事務所の前のナツツバキが花を咲かせていて綺麗です。 黄緑色の優しい葉と真っ白な花がさわやかです。...


ニセアカシアの花が咲きました
_ 2025.05.27 _ こんにちは、東北造園です。 ニ セ ア カ シ ア の花が咲きました。 ニセアカシア またの名をハリエンジュ(針槐)と言います。 これは、エンジュに似た葉を持ち、枝に鋭いトゲがあることに由来しています。 そのエンジュがこちら↓ エンジュ...


ボケ(木瓜)の花が咲きました
_ 2025.05.08 _ こんにちは、東北造園です。 ボ ケ の花が咲きました。 真っ赤な花びらに金色の雄しべ。着物の柄のような鮮やかな色合いと、花が密にまとまってさいている様子がとても美しいです。 ボケとは? 中国原産のバラ科ボケ属の落葉低木。...


イヌツゲの実
_ 2024.11.28 _ こんにちは、東北造園です。 イ ヌ ツ ゲ の 実 がなりました。 イヌツゲは枝葉が密で、かつ刈込みに耐えられるので、和風庭園では玉散らし仕立てや玉形仕立てなど様々な樹形を楽しむことができ、下の写真のようにトピアリーの素材にも適しています。...


ユズリハ(譲葉)の実
_ 2024.09.21 _ こんにちは、東北造園です。 ふと見上げると、 ユ ズ リ ハ に実が。 まだ緑色ですが、熟すとブルーベリーのような紫色になります。 ユズリハといえば、大きな葉が風にゆらゆら揺れる様が思い出されますが、果実はこんな風なんですね。...


サルスベリが咲いています
_ 2024.09.01 _ こんにちは、東北造園です。 サ ル ス ベ リ が咲きました。 鮮やかなピンクで、サルスベリの花が咲きだすと庭がパーッと明るくなります。 サルスベリの良いところは、なんといっても開花期が長いこと。秋口まできれいな花を咲かせてくれます。...


センリョウの花が咲きました
_ 2024.07.17 _ こんにちは、東北造園です。 セ ン リ ョ ウ の花が…とうとう咲きました! 一昨年、苗から育て始めたセンリョウにやっと花が咲きました。 これまで、葉が茶色くなって葉が落ちたり、うまく育つか心配でしたが、...


モミジの”翼果”がきれいです。
_ 2024.06.24 _ こんにちは、東北造園です。 モ ミ ジ の翼果が、ピンクと薄黄緑色のかわいい色合いで思いのほか綺麗なんです。 新芽の緑に紛れてあまり目立ちませんが、風にゆらゆらと揺れ涼し気です。 今年もたくさん果実を付けました。...


オオデマリ(大手毬)が咲いています
_ 2024.05.15 _ こんにちは、東北造園です。 オ オ デ マ リ の花が咲いています。 大手毬の花房は大きいもので12㎝程度あり、真っ白なマリが木になっているようでとてもかわいいです。今年は弊社のオオデマリもたくさん花を咲かせてくれました! オオデマリとは?...