

カルミア(亜米利加石楠花)が咲きました
_ 2022.06.15 _ こんにちは、東北造園です。 カルミアの花が咲きました。 花びらがつながって、まるで傘のようです。 つぼみもホイップクリームのような形で、とってもかわいらしい。 この花は薄いピンクですが、濃いピンクや真っ白な花の品種もあります。...


オオデマリ(大手毬)が咲きました
_ 2022.06.08 _ こんにちは、東北造園です。 オ オ デ マ リ の花が咲きました。 純白の花がたくさん集まってできた手毬のような丸い形が芸術的。 花房は大きいもので直径12㎝。花付が良い年は↓のとおり見事です。...


セイヨウイワナンテン(西洋岩南天)の花が咲きました
_ 2022.06.03 _ こんにちは、東北造園です。 セイヨウイワナンテンの花が咲きました。 この花、葉に隠れてしまいがちで目立ちませんが、 よ~く見ると小さくて真っ白で、壺型がかわいらしいです。 先日載せたドウダンツツジも壺型をした花でしたが、セイヨウイワナンテンは房...


ボタン(牡丹)の花が咲きました
_ 2022.05.23 _ こんにちは、東北造園です。 光沢のある薄手で繊細な花びらが幾重にも重なり、 品のある美しい牡丹の花が咲きました。 この美しさから百花の王とも呼ばれています。 似たものとして、よくシャクヤク(芍薬)があげられますが、ボタンは花木で、芍薬は草花...


ドウダンツツジ(満天星躑躅)が咲きました
_ 2022.05.17 _ こんにちは、東北造園です。 ドウダンツツジ が咲きました! 真っ白く細い花柄(かへい)の先に真っ白く小さなつぼ型の花がちょんとついている様子が、とってもかわいらしいです。 秋には以前の記事のとおり、とってもあざやかな赤色に紅葉します。...


ボケ(木瓜)が咲きました
_ 2022.5.11 _ ボケ の花 が咲きました! 鮮やかな 朱色 と 花がたくさん 集まって咲く様子 が目を引きます。 ボケとは? 中国原産のバラ科ボケ属の落葉低木です。 日本には平安時代に渡来したと言われています。...


オオヤマザクラ(大山桜)
_ 2022.4.27 _ 暖かい日が続いて、春の暖かさが心地いいですね。 先週の暖かい日に一気に花を咲かせ、もう散ってしまった… オオヤマザクラの写真をアップします。 弊社のオオヤマザクラ、今年はたくさん花を付けてくれました。...


ハクモクレンの花が咲きました
_ 2022.4.13 _ ハクモクレン の花が咲きました! 以前の記事で銀色の毛皮をまとった蕾をご紹介してから約3ヶ月、 先週末の暖かさで一気に花が開きました。 純白に輝く花びらと、 上を向いて咲く様子が高貴な印象を与えます。 花言葉は...


ウグイスカグラ(鶯神楽)
ウグイスカグラの花を見つけました! 目立つ花ではないので、見落としてしまいそうでしたが、 落ち着いたピンク色でラッパのような形をした小ぶりな花が たくさん咲いていました。 東ヶ丘公園のウグイスカグラ ウグイスカグラとは? スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木(1~3m)。...


しだれ花桃
控えめなピンク色、小さいけれど存在感のある花がかわいらしいしだれ花桃 開花時期は3月~4月。 弊社のしだれ花桃はもう花が終わりそうです。 花の数も少なめでした。 花を増やしたいけどどうしよう。 そんな時は、もちろん肥料も大切ですが、...