

ロウバイ(蝋梅)
弊社のロウバイがやっと満開になりました。 毎年、2月上旬には花を咲かせていましたが、 なぜか今年は開花が遅れました。 待ちに待ったロウバイの花、 芳しい香りで私たちを癒してくれています。 艶のある黄色い花も小ぶりながら存在感があって素敵です。...


ウメ(梅)
梅の花が咲きました! 春の訪れを告げる梅の花 今年の冬は厳しい寒さが長く続きました。 この冬がやっと終わると思うと嬉しくなりますね。 待ち遠しかった春がやってきました! 梅には実梅と花梅がありますが、 こちらは実梅です。 6月ごろには立派な実を付けます。...


”桜の剪定”を行いました
先週、高見公園の桜の剪定を行いました。 樹齢40~50年の桜で非常に背が高いため、 高所作業車を使いました。 上の写真からわかるように、今回の剪定は大枝を切っています。 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」 ということわざを 思い出される方もいらっしゃるかと思います。...


松の薬剤注入を行いました
先日、夜の森公園の松に松くい虫被害の予防として薬剤注入を行いました。 松くい虫被害と書きましたが、 実は、松くい虫という虫は存在しません。 松くい虫被害は、正しくは「マツ材線虫病」と言います。 夏から秋にかけて、松の葉が急速に褐変し枯れてしまいます。...


ハクモクレン(白木蓮)
こちらは、ハクモクレンの蕾(花芽)です。 銀色の毛で覆われていて、冬の澄んだ青空にキラキラ映えます! 銀色の毛 ちなみに、写真の 花芽の根本あたりに ちょこっと小さい芽が 出ているのですが、 こっちは葉芽です。 花芽を包んでいるウロコ状の小片を芽鱗(がりん)と言います。...


ツバキ(太神楽・だいかぐら)
本日は久しぶりに花の話です。 ツバキが大輪の花を咲かせています。 頂いた苗を育てたものなので、品種が分からないのですが、 いろいろ調べた結果、太神楽(だいかぐら)のようです。 赤と白のコントラスト、八重咲のドレスのような花びらが華やか!...


新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。 東北造園株式会社 こちらは、お正月の松飾り 根 引 松...


松ぼっくりでツリー(球果いろいろ)
今日はクリスマスということで、 松ぼっくり で クリスマス ツリー を作ってみました。 拾ってきた松ぼっくりに、100均で調達したビーズと毛糸で飾り付けを。 松ぼっくりでツリーができるなんて驚きですね。 ちなみに、鉢の部分はペットボトルの蓋に麻ひもを巻いたものです!...


年末年始のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始冬季休業とさせて頂きます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 【年末年始休業期間】 12月29日(水)~1月4日(火)...


イロハモミジ(伊呂波紅葉)~ご存じの方、教えてください!~
ここ数日、冬らしい寒さが続いていますね。 急に寒くなりますと、どうしても体調を崩しやすくなります。 皆様、ご自愛くださいね。 さて、寒くなると落葉樹からは葉が落ち、 木の姿も冬らしくなります。 今回取り上げるイロハモミジも落葉樹。...