top of page

開花しました(梅、蝋梅)

  • 執筆者の写真: 閑香 山田
    閑香 山田
  • 2024年2月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月27日

_ 2024.02.08 _

こんにちは、東北造園です。


今年は暖冬で、寒さはそれほどツラくありませんが、やはり春が待ち遠しい。

蝋梅の蕾と梅の蕾が膨らんでくるのを毎日確認し、開花を今か今かと待ちわびる。


そんな中、ウメとロウバイが開花しました!!


ree


ree

が、数日後の雪でした。


ree

結構、積もりましたね。


ree

やっと咲いたのに、雪に埋もれるかわいそうなロウバイ。。。

雪中・・・


はい、ウメとロウバイは雪中四友(せっちゅうしゆう)です。

他は、水仙、サザンカです。

去年は開花が遅れましたが、今年は例年通りの開花で雪中の姿も見ることができました。


似ているけど…

ウメとロウバイ、漢字で書くと、梅と蝋梅ですし、開花の時期もほとんど同じ。

でも、似ているけど全く違う品種なんです。

ウメは、バラ科サクラ属


ree

ロウバイは、ロウバイ科ロウバイ属。


ree


花言葉は

ロウバイの上の写真から、ロウバイはうつむき加減に花を咲かせるのがわかると思います。


うつむき加減が奥ゆかしい印象を受けることから、

ロウバイの花言葉

「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」


ウメは、花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期のため、寒風が吹く中、凛と咲きほこるの姿から

ウメの花言葉

「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」


ウメとロウバイ、これからどんどん花が開いて、満開になるのも楽しみです

ウメとロウバイの開花時期や剪定については、

をご覧ください。


ウメも美しいですが、艶がある花びらときれいな黄色のロウバイも本当に人気がありますね。

毒を気にして、庭木にはちょっと…と言われる場合もありますが、お庭に「ゆかしさ」をプラスしてみてはいかがでしょうか?まだかまだかと開花を楽しみに待つのも楽しいですよ。

 え だ み ち                      


ree

ロウバイの写真と撮っていると、、、虫の何かが?!

よく見ると、ロウバイのでした。実が、花の時期まで残ることもあるそうです。良く見るとおもしろい形をしていますね。今度は、実が青い時期に写真を撮ってみたいと思います。

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
​。
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

アクセス

〒:975-0033 

住所:福島県南相馬市原町区高見町1丁目300番地 

電話番号:0244-22-0535 

FAX番号:0244-22-0536

©2023 touhouzouen.com

bottom of page