

オオデマリ(大手毬)が咲いています
_ 2024.05.15 _ こんにちは、東北造園です。 オ オ デ マ リ の花が咲いています。 大手毬の花房は大きいもので12㎝程度あり、真っ白なマリが木になっているようでとてもかわいいです。今年は弊社のオオデマリもたくさん花を咲かせてくれました! オオデマリとは?...


シダレモミジ(枝垂れ紅葉)の鮮緑と紅。
_ 2024.05.09 _ こんにちは、東北造園です。 シ ダ レ モ ミ ジ がきれいです。 鮮やかな緑を鮮緑というそうです。まさに、今のしだれもみじの葉の色は鮮緑。春の光に輝く葉がサラサラと軽やかに揺れ、とてもさわやかで癒されます。...


開花しました(梅、蝋梅)
_ 2024.02.08 _ こんにちは、東北造園です。 今年は暖冬で、寒さはそれほどツラくありませんが、やはり春が待ち遠しい。 蝋梅の蕾と梅の蕾が膨らんでくるのを毎日確認し、開花を今か今かと待ちわびる。 そんな中、ウメとロウバイが開花しました!!...


アカシデ(赤四手)の果穂
_ 2023.10.12 _ こんにちは、東北造園です。 アカシデの果穂を見つけました。 若草色で不思議な形をしていて、なんだか気になる。 葉の中に紛れているので、見過ごしてしまいそうですが… よーく見るとたくさんあったりします↓ アカシデとは?...


ムクゲ(木槿)の花が咲いています
_ 2023.09.07 _ こんにちは、東北造園です。 ムクゲの花が咲いています。 ハイビスカスに似た花が、南国を思わせます。暑い季節に良く似合いますね。 お庭で南国の雰囲気を味わいたい方にオススメの花です。 ムクゲとは? 中国原産で、アオイ科フヨウ属の落葉低木です。...


ヒイラギの実がなりました
_ 2023.07.26 _ こんにちは、東北造園です。 ヒイラギの実 がなりました。 黒紫色の1㎝程度の立派な実がなっています。 庭が賑やかだな~と思ったら、ヒヨドリたちが実を食べに来ていました。 (写真は撮れませんでした、、、)...


コボウズオトギリ(小坊主弟切)の花が咲きました
_ 2023.06.22 _ こんにちは、東北造園です。 梅雨入りしましたね。湿度が高く、じめじめしてイヤな季節がきてしまいました。 ですが、空梅雨は植物にとっては×。 雨が降らず暑い日が続くと、庭の水やりだけでも重労働です。 梅雨もしっとりと楽しみたいですね~。...


マルバシャリンバイの花が咲きました
_ 2023.05.29 _ こんにちは、東北造園です。 マルバシャリンバイの花が咲きました。 マルバシャリンバイの花は、白色で梅の花に似ています。 マルバシャリンバイと言えば、丸っこい光沢のある深緑色の葉と秋の黒紫の実が印象的ですが、雄しべが少しピンク色で白い花びらの...


サラサドウダンの花が咲きました
_ 2023.05.09 _ こんにちは、東北造園です。 サラサドウダンの花が咲きました。 ドウダンツツジのように、釣鐘のような形の花を咲かせますが、 花びらが黄白色に薄紅色の縦縞と縁取りがアンティークな印象でオシャレです。 サラサドウダンとは?...


カリン(花梨)の花が咲きました。
_ 2023.04.27 _ こんにちは、東北造園です。 カリンの花が咲きました。 カリンと言えば、実を想い浮かべる方が多いと思いますが 昨年の秋に収穫したカリンの実 この時期、ピンクや白のかわいらしい花を咲かせます。...


