マンサク(万作・満作)
皆さんお元気でしょうか。
3月16日に震度6強の大きな地震が東北地方を襲いました。
被害に合われた方、心からお見舞い申し上げます。
日頃からの災害への備えが大切だということを再認識しました。
さて、
今回はマンサク。

マンサクは前回のロウバイと同様、早春に花を咲かせる花の1つです。
また、花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作など、
稲の作柄を占う植物として昔から親しまれていました。

今年は豊作で決まりですね!!
日本原産の落葉広葉樹で、開花期は2、3月。
マンサクは2㎝ほどの線状の花びらが特徴的です。
ガクがえんじ色で、花びらの黄色とえんじ色のコントラストが映えます。
【剪定時期】
花が終わった後の4、5月に新葉が出る前に枯れ枝を切る程度の剪定を行います。
春になり、色々な木々が開花期を迎えています。
こちらでも、春の花を写真と共にご紹介していきたいと思います!
Comments