(鳥)ハトの巣立ちとカルガモの親子
_ 2023.06.28 _
こんにちは、東北造園です。
ハトの巣立ち
前々回のブログ「えだみち」コーナーで紹介した、
弊社のナツツバキの木にあるハトの巣。

6月9日時点
6月17日にヒナがかえりました。正確にはヒナが居るのに気が付きました。

生まれたてのヒナ、ふさふさの毛がとてもかわいい
親鳥が主に朝、餌を与えに来ていました。ヒナは泣くことなく、親鳥のバサバサという羽根の音で餌をあげに来てるなと分かるくらいでした。ハトの生態を少し知ることができました。
そして、、、、6月26日巣を見てみると、、、空っぽ!

巣立った後で空っぽの巣
ヒナが生まれたのに気付いたのが17日でしたが、毛はふさふさでしたが大きさ的に生まれてから何日か経っているようでした。
それを考慮してもヒナがかえってから2週間もせずに巣立っていったようです。思ったよりも早い巣立ちに驚いたのと、急にいなくなった寂しさがありました。。。。
ちょっとの間でしたが、” 東北造園に癒しをありがとう ” です。
カルガモの親子
桜井古墳の草刈り作業の休憩中に、カルガモの親子を発見!


カルガモの親子って、どうしてこんなにきれいに並んで泳ぐのでしょうか?
ヒナはぬいぐるみのようでとってもかわいい!!
癒しの写真、いかがでしたでしょうか?
ムシムシ、じめじめと蒸し暑くて体力を奪われ、なんだか元気が出ないなという日もあるかと思いますが何か癒しを見つけてこの梅雨を乗り切っていきましょう!!
熱中症にはくれぐれもお気を付けください!!!
Comments